伊丹市,ダンボール

兵庫県 伊丹市で段ボールケースの製造・販売をメインに包装資材・梱包機器・印刷トムソン紙器などの販売をしている神崎カートン株式会社です。段ボール商品はもちろん、梱包に関するご相談にも、対応させていいただいております。

BLOG

年賀状のタブーって?2

投稿日:2018年12月21日 更新日:

こんにちは!
神崎カートンの浦田です!

年賀状のタブーについてです♪

“新年あけましておめでとうございます”は間違い!
と主張される人が多数のようです!

・”新年”と”あけまして”の意が重複するからという見方
・”あけるのは新年ではない”という見方(梅雨明け、連休明け、夜勤明け等からも”あける”のは新年ではなく旧年)

その他諸説あるようですが、上の2つ(特に重複)の理由から”新年あけましておめでとう”は、単に”あけましておめでとう”にするか”新年おめでとう”にするのが無難という論調のようです(^ ^)

本来間違った使い方でもそれが圧倒的多数の場合、間違った使い方が市民権を得て定着してしまうこともあるので、日本語って難しいなと改めて思います(>_<)!
現に「新年あけましておめでとう」も間違いではないと主張される方も少なくありません!

少し余談ですが、"一所懸命と一生懸命""T字路と丁字路"などもその仲間と言えます( ̄^ ̄)

-BLOG

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

南極では風邪を引かない?

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! ネット上でも様々な意見が飛び交っているこの質問…。 この質問の答えに最も多く登場するのが”極寒で細菌・ウイルス自体が生きられないから”と …

明るく朗らかにをモットーに!2

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! 前回の続きです! “イライラしたくないけどイライラさせる要因がある”そういった方も多いでしょう(*_*) でも社会人はそんなこと言ってら …

Rakuten

おはようございます今日はすっきり晴れましたね 『ラポット』のお問い合わせもたくさんありがとうございます まだまだ知名度が低い為なかなか見つけられないと思いますので、簡単にご説明しますね まず楽天のワー …

子供の集中力を見習え!2

こんにちは! 神崎カートンの浦田です♪ 前回の続きです! ところが仕事となるとミスは出来ない、スピードを上げなければならない、とストレスを感じながらやることになります(*_*) ここに原因があると思い …

あくび

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! “あくび”は大切な場面では絶対にやってはいけません( ̄^ ̄)ゞ これだけは世界のイメージが変わらない限り、どんな理由があろうともやっては …