伊丹市,ダンボール

兵庫県 伊丹市で段ボールケースの製造・販売をメインに包装資材・梱包機器・印刷トムソン紙器などの販売をしている神崎カートン株式会社です。段ボール商品はもちろん、梱包に関するご相談にも、対応させていいただいております。

BLOG

トリック・オア・トリート

投稿日:2018年10月25日 更新日:

こんにちは!
神崎カートンの浦田です!

近年、急速な盛り上がりを見せる日本のハロウィン(*^^*)
“どっぷりハマる派” と “全く無縁派” に見事分断されている印象もありますが、バレンタインデーに匹敵するほどの経済効果・市場規模にまで成長したと言われている国内のハロウィン事情!

さて、「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」が一般的な Trick or Treat(トリック・オア・トリート)の解釈ですが、もう少し詳しく掘り下げるとハロウィン全体の本来の目的や姿が見えてきます(^ ^)

まず“trick” を”いたずら”と解釈することに大きな問題はないのですが、“treat”に”お菓子”という意味は見当たりません。

“treat” は、身近な名詞で言えば”トリートメント”もその1つで、この場合の “treat” は”手当する”といった意!
“treat” は、他にも複数の意味を合わせ持ち、実に様々な場面で用いられる単語です☆
中でも”もてなす””ごちそうする”あたりの意が”子どもにお菓子をあげる”に近いことが分かります♪

合わせて“Trick or Treat”は、“Treat me or I’ll trick you.”を略した形なんだそうです(o^^o)
つまり”私をもてなしなさい。さもないといたずらするよ”これだと分かりやすいですね!

ただこの場合、単純に略すと“Trick or Treat” ではなく、“Treat or Trick” と逆になってしまいます( ̄^ ̄)
ですがそこは陽気なアメリカ人!
細かいことは気にしません(主観ですが)。笑
いつしか発音しやすい “Trick or Treat” が定着したんだとか☆

ぜひ双方4~5回ほど連続で発声してみてください!
「確かに逆は発声しづらい」と感じる方が多いと思います♪

-BLOG

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

挑戦をやめるのは停止ではなく…。

こんにちは! 神崎カートンの浦田です☆ 挑戦とは、そのまま”戦いを挑むこと”です! 英語で言うならばチャレンジ(^ ^) 社会人である以上、毎日が挑戦の連続だと思います! これ …

目覚めを促す方法!

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! 朝晩寒くなってきた今の時期、目覚めてすぐは寒くて布団から出たくない人も多いですよね(*_*) そんな方はまず身体を少し温かくする為に布団の中で準備体操を3つ程行 …

Wrapot

昨日から「ラポット」の情報をオープンにしたところ、たくさんのお問い合わせがあり本当に嬉しい次第でございます‼️ 早速ご注文を頂けたお客様の記念すべき第1便出荷は、明後日2/10でございます&#x1f6 …

ほうれんそう2

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! 前回の続きです! 昔よりこれらを徹底することが組織運営の基本とされてきました(^ ^) 内容的には”報告と連絡”の違いが分かりにくい人も …

差は簡単に埋まらない2

こんにちは! 神崎カートンの浦田です! 前回の続きです! 例えば営業など、努力を続けている者は目に見えて数字が向上していきます(*^^*) しかし技術職のような結果が目に見えにくい場合は、成長している …