こんにちは!
神崎カートンの浦田です☆
毎年12月10日~12月20日頃に贈るのが一般的とされるお歳暮(^ ^)
近年では関東を中心に12月1日~と、時期が早まる傾向も見受けられます!
さて、年(歳)の暮れと書く”歳暮”という言葉(^ ^)!
12月の季語にもなっているこの言葉ですが、辞書にはこう書かれています!
1.年の暮れ。年末。歳末。さいぼ。
2.(多く”お歳暮”の形で)世話になった人などに年末に贈り物をすること。またその贈り物。
文字通り”歳暮”の意味は本来、1が元祖(o^^o)
ですがおそらく”歳暮”の意味は?と尋ねられると、2と答えられる方の方がが圧倒的に多いのではないでしょうか?
2の意味が一般化している”贈り物としての歳暮”も、もともとは新年に先祖の霊を迎えるための準備として親族がお供え物を持ち寄るという”歳暮の礼”が起源!
それが江戸時代に入り、お世話になった人に感謝の意込めて贈り物する”歳暮まわり”という年中行事として大衆化されます。
この”歳暮まわり”が、今の”お歳暮”として受け継がれています(^ ^)